记者会见「东京大学大学院工学系研究科が平成18年度よりバイオエンジニアリング専攻を设置」记者発表

记者会见「东京大学大学院工学系研究科が平成18年度よりバイオエンジニアリング専攻を设置」 |
日 时: 平成17年12月22日(木)9:30~10:00
场 所: 东京大学工学部列品馆中会议室
発 表 者: 東京大学大学院工学系研究科?平尾公彦研究科長
概 要:
东京大学大学院工学系研究科は、バイオエンジニアリング専攻を平成18年度から设置し、来る平成18年2月20日~22日に修士课程、および、博士课程の入学试験を実施する。
発表内容:
バイオエンジニアリング専攻は、持続的発展を希求し、少子高齢化が进む社会における人类の健康と福祉に资するために、既存のディシプリンである机械工学、电気工学、物理?化学工学、マテリアル工学などに立脚し、メカノバイオエンジニアリング、バイオエレクトロニクス、バイオデバイス、ケミカルバイオエンジニアリング、バイオマテリアル、バイオイメージングなどの各分野において、サイエンスから现実の世界である健康?医疗?福祉、创薬、环境、エネルギー、食品、バイオテクノロジー、バイオ知、安心?安全、滨罢?情报などの分野への桥渡しをするバイオエンジニアリングの方法论を构筑する。それらの研究教育を通じてバイオエンジニアリングの戦略的研究开発の推进机能と実行机能の中核を担う人材を育成する。
问合せ先:
东京大学大学院工学系研究科?教授 长栋辉行
东京大学大学院工学系研究科?教授 光石卫
添付资料: 図:バイオエンジニアリング[PDF]